この記事を書いている人
山口健太(やまけん)
一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会 理事長、心理カウンセラー。

自身が会食恐怖症に悩んだ経験から、その悩みを解決する為の支援活動をしている。年間延べ1000人以上の相談に乗るなど、これまで沢山の会食恐怖症に悩む人と実際に会い、リアルな生の声を聞いてきた。活動はこれまで、日本経済新聞、Yahoo!ニュースなど、多数のメディアでも紹介される。

著書に『会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと(内外出版社)』などがある。

「もしかしたら、会食恐怖症かもしれない・・・」


今回はそんな方が、
会食恐怖症かどうかを自分で確かめられる、

「山口式会食恐怖症診断スケール」

という私が開発した、
会食恐怖症専用の診断ツールを紹介します。



以下より、
ぜひぜひ使ってみてください。

【最新情報】新しい診断ツールが出来ました☞会食恐怖症の克服のために一番必要なこと診断

1.山口式会食恐怖症診断スケールとは?

「山口式会食恐怖症診断スケール」とは、
私が独自に開発した、
会食恐怖症専用の診断チェックツールです。

(以下、山口式診断スケール)



これまで、
社交不安障害(SAD)かどうかを測るツールは、

  • LSAS-J
  • DSM-5
など色々ありましたが、
会食恐怖症に特化した、
診断ツールは特にありませんでした。




ですから、
会食恐怖症の方は、

「自分はどれくらいの症状の重さなんだろう?」

ですとか、
会食恐怖症の疑いがある方は、

「本当に私は会食恐怖症なんだろうか?」

という事に対する客観的な基準がなく、
病院にかからない限りは分かりませんでした。



しかし、

「山口式診断スケール」を使えば、
自分が会食恐怖症なのかどうかや
どれくらい症状が重いのかが分かります。




以下より、
詳しく説明していきますね。


※本ツールはあくまで目安であり、
診断結果を断定するものではございません。
その点をご理解の上でお使いください。

2.会食恐怖症を見極める4つの指標

山口式診断スケールでは、
会食恐怖症を診断するにあたり、
  1. 恐怖度
  2. 回避度
  3. 症状
  4. 日常への支障
という4つの指標に対して
多角的な視点から質問し、
その回答に応じて点数をつけていく
アプローチが取られています。



そして、その点数の合計点によって
会食恐怖症度を測れるようになっています。




それでは、
その4つの指標を詳しく見てみましょう。

2-1.恐怖度チェック

山口式会食恐怖症診断スケール1
ここでは、以下9つの状況に対して、
どれくらいの恐怖を持つかを回答して頂きます。

9つの状況
  1. 家族と食事をするのに恐怖がある
  2. 仲の良い友人と食事をするのに恐怖がある
  3. 初対面の人と食事をするのに恐怖がある
  4. 一人で外食をするのに恐怖がある
  5. 人前で食べ物を残す事に恐怖がある
  6. 人前でゆっくり食べる事に恐怖がある
  7. 人前で咀嚼音や嚥下音を立てる事に恐怖がある
  8. 人前で美味しく食べられるか恐怖がある
  9. 人前で食べる作法を間違う事に恐怖がある

回答に応じた点数
  • ない・・・0点
  • ややある・・・1点
  • ある・・・2点

2-2.回避度チェック

山口式会食恐怖症診断スケール2
ここでは、以下4つの状況に対して、
どれくらい回避行動をとるかを回答して頂きます。

4つの状況
  1. 家族と食事をするのを回避しようとする
  2. 仲の良い友人と食事をするのを回避しようとする
  3. 初対面の人と食事をするのを回避しようとする
  4. 一人で外食をするのを回避しようとする
回答に応じた点数
  • ない・・・0点
  • ややある・・・1点
  • ある・・・2点

2-3.症状チェック

山口式会食恐怖症診断スケール3 ここでは、会食の場面で、
以下10の症状が表れるかを回答して頂きます。

10の症状
  1. 顔面蒼白
  2. 動悸(心拍数の上昇)
  3. ふるえ(声や手足など)
  4. 発汗
  5. 筋肉のこわばり
  6. 吐き気や腹部の不快感
  7. 口の乾き
  8. 嚥下障害(飲み込めない)
  9. 息苦しさ
  10. めまい、頭が真っ白に

回答に応じた点数
  • ない・・・0点
  • ややある・・・1点
  • ある・・・2点

2-4.日常支障度チェック

山口式会食恐怖症診断スケール4
ここでは、それによる日常生活での支障を
どれくらい感じているかを回答していただきます。

日常生活への支障が・・・
  • ⑴ない・・・0点
  • ⑵多少ある・・・5点
  • ⑶かなり大きい・・・10点
  • ⑷耐えられないほど・・・15点

2-5.診断結果と基準

山口式会食恐怖症診断スケール5 診断結果と基準は、
点数の合計点が・・・
  • 0~17点:誰にでもみられるレベル
  • 18~25点:軽度の会食恐怖(会食が少し苦手な人レベル)
  • 26~61点:重度の会食恐怖(社交不安症の可能性)
となっております。

3.実際に診断してみよう!

それでは、
ここから以下のツールを使って、
回答してみてください。


設問に答えていくだけですぐに、
自動で診断結果が表示されるようになっています。


問1 : 家族と食事をするのに恐怖がある
問2 : 仲の良い友人と食事をするのに恐怖がある
問3 : 初対面の人と食事をするのに恐怖がある
問4 : 一人で外食をするのに恐怖がある
問5 : 人前で食べ物を残す事に恐怖がある
問6 : 人前でゆっくり食べる事に恐怖がある
問7 : 人前で咀嚼音や嚥下音を立てる事に恐怖がある
問8 : 人前で美味しく食べられるか恐怖がある
問9 : 人前で食べる作法を間違う事に恐怖がある
問10 : 家族と食事をするのを回避しようとする
問11 : 仲の良い友人と食事をするのを回避しようとする
問12 : 初対面の人と食事をするのを回避しようとする
問13 : 一人で外食をするのを回避しようとする
問14 : 顔面蒼白
問15 : 動悸(心拍数の上昇)
問16 : ふるえ(声や手足など)
問17 : 発汗
問18 : 筋肉のこわばり
問19 : 吐き気や腹部の不快感
問20 : 口の乾き
問21 : 嚥下障害(飲み込めない)
問22 : 息苦しさ
問23 : めまい、頭が真っ白に
問24 : 日常生活への支障が・・・
問25 : お疲れ様でした!

4.診断をしてみて、18点以上だった方は・・・

注意してほしいのが、
自分でチェックした結果「18点以上」だった方は、
「会食恐怖症だから、私はダメだ!」と考えるのではなく、

「今後の人生をよくするために、人の心について学ぶをきっかけ得た!」

のように捉えたりして、
人生をよりよく生きるキッカケにしなければ、
症状に捉われて苦しめられるだけという事です。

(つまり、「自分は会食恐怖症だ」で止まるのではなく、「じゃあどうすれば良くなるのか」を考えるべきという事です。)



また、
治療として病院に行くのも1つの選択肢ですが、

「病院にいくのはどうしても、足が重い・・・」
「精神科や心療内科に、あまり良いイメージがない」
「体へのリスクを考えて、薬を服用するのが嫌だ」


という方の場合であればまずは、
こちらの会食恐怖改善メール講座の参加をオススメします。
(もちろん、無料で参加できます。)


※このツールを開発するにあたり、
参考にさせていただいた文献などを紹介します。

5.最後に

いかがでしたか?



会食恐怖症は治るものですので、
あまり悲観しすぎることなく、
克服をめざしていきましょう。


続いて、
こちらの記事もオススメです。

会食恐怖症の克服を自力でするための5ステップ(音声付き)

2017.01.13


追伸
2020年の情報発信はメルマガが殆どとなっています。高頻度で配信していますので、会食恐怖克服についての情報はこちらのメルマガを読んでみてくださいね。

このメルマガを読むと、「なぜ、会食恐怖症が治らないのか?」「どうすれば克服できるのか?」
それらが明確に分ります。

(もちろん無料です。)

身近で困っている人がいたら、ぜひぜひ教えてあげてください!

無料キャンペーン中!

会食恐怖症の本(電子書籍)2冊目

現在もAmazonで有料販売中の「人前での食事や外食ができない!会食恐怖症が1冊でよくわかる本」が無料で読めます。

大手ブログランキング1位、Kindleランキングで1位を獲得した、日本会食恐怖症克服支援協会理事長の山口健太が、”会食恐怖症を克服する為に必要な最低限の基礎知識”をまとめた一冊。「読みやすい、分かりやすい文章」が特徴で学生から大人までスラスラと理解することができる本です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山口健太(やまけん)

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会 理事長、心理カウンセラー。自身が会食恐怖症に悩んだ経験から、その悩みを解決する為の支援活動をしている。日本で初めて会食恐怖症の本を電子出版し、Amazonジャンル別ランキング1位獲得。年間延べ1000以上の相談に乗るなど、これまで沢山の会食恐怖症に悩む人と実際に会い、リアルな生の声を聞いてきた。